リシアは、浮き苔の一種で
日本名(和名)は鹿角苔(カヅノゴケ)です。
温度は、24~26℃くらいの少し低温を好みます。
CO2添加(二酸化炭素添加)と強い光を当てると、
酸素の気泡をつけて、とても綺麗です。
水槽内の条件が合うと、
リシアはよく育ち増えるので、
細かく浮いて散らばってしまう分は捨てます。
リシアは活着しないので、
平らな石や流木とリシアの間に活着するウイローモスを入れ、
テグスやたこ糸で結びつけます。
リシアネットを使う場合も同様に、
リシアの下にウィローモスを入れると固定できます。
リシアネットは、1000円前後で販売していて
敷きつめる場合は、
熱帯魚の水槽に何個もいるので高くなります。
エキノドルステネルスやピグミーチェーンサジタリア、
二酸化炭素がいるグロッソスティグマなども
敷きつめると綺麗です。